ドナルド・トランプ氏・次期米国大統領に大きな期待

米国の次期大統領選で共和党指名候補、ドナルド・トランプ氏が物議を醸している。
                                     【ワシントン時事】
米大統領選の共和党候補指名争いで首位を走る不動産王ドナルド・トランプ氏(69)は、大統領に就任した場合、日本が駐留経費の負担を大幅に増額しなければ、在日米軍を撤退させる考えを明らかにした。                 日本による核兵器の保有を容認する意向も示した。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が26日に掲載したインタビューで語った。
 トランプ氏は、これまでも「日米安全保障条約は不公平だ」などと日本側の負担増を求める方針を示していたが、米軍撤退の可能性に言及したのは初めて。
トランプ氏はインタビューで、日米安保条約について「片務的な取り決めだ。
私たちが攻撃されても、日本は防衛に来る必要がない」と説明。                「米国には、巨額の資金を日本の防衛に費やす余裕はもうない」とも述べ、撤退の背景として米国の財政力衰退を挙げた。
その上で、インタビュアーが「日本は世界中のどの国よりも駐留経費を負担している」とただしたのに対し、「実際のコストより、はるかに少ない」と強調。           「負担を大幅に増やさなければ、日本や韓国から米軍を撤退させるか」と畳み掛けられると、「喜んでではないが、そうすることをいとわない」と語った。
トランプ氏は、日本政府と再交渉して安保条約を改定したい考えも表明。
日韓両国が北朝鮮などから自国を防衛できるようにするため、核武装もあり得る」と述べ、両国の核兵器保有を否定しないという見解も示した。 
引用終わり
我が国は戦後GHQが仕組んでいった、占領支配体制を70年以上も受け続けている。
日米安全保障条約という名ばかりの米国による軍事支配体制は、日本人の骨の髄まで染み込み、自分の国は自分で護るという主権国家として極当たり前の事が理解出来ず、のうのうとまやかしのエセ平和を享受している。
国際法でさえ認められている集団的自衛権行使容認に反発し、連日、国会前でのバカ騒ぎは一体何なのであろうか。
もはや憲法9条に取り憑かれた新興宗教の信者の呪文のようにも聞こえるのは筆者だけではあるまい。
「戦争反対」と呪文を掛けられている国会周辺の関係者もたまったもんでなかろう。  
 このような奇形日本人(中には偽日本人)を作りだしてしまった原因は紛れもなく日米安保を伴う米国依存症によるものだろう。  もしくは、共産主義革命をいまだに夢に見ている全共闘時代の安保反対の老人たちだろう。
いずれにしても日本人の平和依存の原因は米国と交わしている「片務条約」だ。
                                     「片務条約」とは言うまでもない「日米安全保障条約」のことであり、日本は米国の軍事抑止力によって他国から武力攻撃を受けられずにいる。
しかし、米国が敵国から攻撃を受けても日本は応戦出来ず、輸送や燃料補給、治安維持活動や復興活動といった事しか許されず、その代わり戦費だけは莫大な額を提供する。
それは、「おかしい」と異議を唱えた次期米国大統領候補が共和党のドナルド・トランプ氏なのだ。
氏は、インタビューに対し、「米国には、巨額の資金を日本の防衛に費やす余裕はもうない」として、「日本政府と再交渉して安保条約を改定したい考えも表明」したという。
もし、トランプ氏が次期米国大統領になり、これらすべて実行してくれれば我が国にとっては、願ったり叶ったりだ。
これまで多額に負担していた米軍の駐留費や「おもいやり予算」なるものはすべて国防費に回せるし、沖縄基地問題も解消されるだろう。
何よりも国民が国防に目覚め、真剣に「平和が欲しければ戦う」という気概が芽生えること間違いなしだ。
さらにトランプ氏は日本の核保有を容認した。
                                     核武装こそ最大の戦争抑止力であり外交交渉での発言力も最大に発揮でき、実際に核ミサイルを我が国に照準を定めている支那共産党や北鮮に抑止効果をもたらし、領土問題や拉致問題などは現在よりも格段に違いを見せるであろう
当たり前のことだが、国家国民を守るためには他国の力ではなく、自前の軍事力で制圧しなければならないのだ。
もし、トランプ氏が次期米国大統領になり、これらすべて実行出来るとすれば我が国にとっては、願ったり叶ったりではないか。
米国とは同等の日米同盟関係を維持しつつ、日本は国益を考えた独自体制で臨んでいかなくてはならない。
世界は腹黒いというが、米国こそ腹黒の度合いが強く、一夜にして豹変する国であることを肝に銘じなければならない。

 

カテゴリー: 時事問題 最新投稿記事, 最新投稿記事 パーマリンク